HODGE'S PARROT

はてなダイアリーから移行しました。まだ未整理中。

Tube

双魚宮時代の最後の喘ぎ 『スコピオ・ライジング』の音楽

やはりアヴァンギャルドだな……ケネス・アンガーのトリビュート映像を観てそう思った。 Expresion en corto hace homenaje a Kenneth Anger 実は前回のエントリーでは『花火』だけではなく『スコピオ・ライジング』についても書こうを思ってタイトルに「Hallo…

ケネス・アンガーの『花火』 Hallowe'en party

ゲイ・シネマのランドマークといわれる、ケネス・アンガー(Kenneth Anger、b.1927)による1947年の「実験的な」作品、『花火』(Fireworks)の映像が YouTube にあった。 Fireworks (1947 by Kenneth Anger) - Part 1 [Fireworks (1947)] http://www.imdb.c…

J.S.バッハ 《リュート=ハープシコードのための音楽集》

Music for Lute-Harpsichordアーティスト: J.S. Bach,Farr出版社/メーカー: Naxos発売日: 2008/07/29メディア: CD購入: 3人 クリック: 30回この商品を含むブログ (2件) を見るこんな音の世界もあったんだ。エリザベス・ファー/Elizabeth Farr によるヨハン…

「シューマンを聴きながら」2

再び、フェルナン・クノップフ(Fernand Khnopff、1858-1921)の絵画『シューマンを聴きながら』を見つめながら、シューマンの音楽を聴きたくなった。 En écoutant du Schumann/listening to Schumann *1 音楽的人間は鳥の中で脱領土化する。そのとき鳥それ…

ギヨーム・ルクーへのオマージュ

ベルギーの作曲家ギヨーム・ルクーのことを知ってますか? 彼の未完の《ピアノ四重奏曲》を聴いたことがありますか? もし、あなたが今日、辛い目にあったならば、そしてそのために何かしら心に傷を負っているのならば、ルクーの音楽を聴いてみてください──…

アーサー・ラッセルの肖像

Wild Combination: A Portrait of Arthur Russell Trailer 実はアーサー・ラッセル(Arthur Russell、1952 - 1992)という人のことは初めて知った。Queerty のエントリーで──だから彼がゲイだというのは察しがついたが──「チェロ」という単語が目に入らなか…

コカ・コーラ 007

ダニエル・クレイグのジェームズ・ボンドが待ち遠しい最新作『Quantum of Solace』(邦題は『慰めの報酬』だっけ)であるが、そんな渇きを癒してくれるような飲み物が、イギリスで発売されるようだ。その名は”Coca-Cola Zero Zero 7”。コカ・コーラ グレート…

ゲイの共和党団体、マケイン氏支持 選挙参謀も協力求める

ゲイの共和党支持政治団体ログキャビン・リパブリカン Log Cabin Republicans (LCR) が正式にジョン・マケイン候補への支持を決めた。 同性愛者の米共和党団体、マケイン候補を支持 [Yahoo!ニュース/ロイター] 同性愛者の米共和党団体The Log Cabin Republi…

ゴールデン・ボーイ、マシュー・ミッチャムのインタビュー

北京オリンピック期間中は忙しくて、しっかりと観ることができたのは前半の男子体操ぐらいだった。後半戦は、ほとんど観られなかった。そんなわけでオーストラリアの飛び込み代表、マシュー・ミッチャム選手(Matthew Mitcham、b.1988)の北京での活躍を、や…

ジェイ・ジョプリングとホワイト・キューブ

10年前の雑誌『ブルータス』(1998年5/15号)は「クール・ブリタニア」特集だった。もちろん、そこには、デミアン・ハーストも登場している。で、その『ブルータス』の記事で眼を惹いたのが、デミアン・ハーストを「プロデュース」した男、ジェイ・ジョプリ…

FLAUBERT'S PARROT

Talking Parrot http://jp.youtube.com/watch?v=lSDFzg8_Wfg:Movie 鸚鵡もともと鸚鵡というのは人間だったのである。つまり、語源がそうだということだ。すなわち、フランス語の「ペロケ」(鸚鵡)は人の名前「ピエロ」を変形させた愛称であり、英語の「パロ…

スピーク&スペル

デペッシュ・モード/Depeche Mode のレア映像を見つけて狂喜乱舞している。例えば、 Depeche Mode - Puppets - late 1981 - RARE! Depeche Mode - Just Can't Get Enough 2曲続けて観ると、あからさまに「いい雰囲気」を持っているバンドだな、と思う。あか…

だれがこの厄介な「春の祭典」を書いたのか〜ヘンリー・カウエル

アメリカにおける「新音楽」(new music)のグル的存在で、ジョン・ケージやルー・ハリソンの師であったヘンリー・カウエル(Henry Cowell、1897 - 1965)のディスクがナクソクから出ている。Continuum Portrait 1発売日: 2005/02/22メディア: CDContinuum P…

だれがこの素晴らしい「リズミコン」を発明したのか

前エントリーで書いたヘンリー・カウエルとレフ・テルミンが発明・製作した、世界初のドラム・マシーン/リズム・マシーンこと「リズミコン」(Rhythmicon)を紹介している「教育的な」映像が、 YouTube にあった。現代音楽およびエレクトロニック音楽に関心…

007のスーツはトム・フォードで

新作『Quantum of Solace』では、ダニエル・クレイグ演じるジェームズ・ボンドのスーツにも注目したい。グッチやイヴ・サン・ローランのクリエイティブ・ディレクターとして名を馳せた、あのトム・フォード/Tom Ford がジェームズ・ボンドの衣装を担当する…

サヴァサヴァの「ロメオはどこ?」

去年「駄目PV100選」で遊んでいたころ、アレってないかなーと思っていたものをやっと発見した。CAVACAVA *1という英国バンドの《WHERE'S ROMEO》だ。cavacava / where's romeo ? → Cava Cava - Romeo(同曲。埋め込み無効) 基本的にこういった80年代のピ…

ペーター・エトヴェシュのオペラ《エンジェルス・イン・アメリカ》

ハンガリーの作曲家&指揮者、ペーター・エトヴェシュ*1(Peter Eötvös、b. 1944)のオペラ作品《エンジェルス・イン・アメリカ》(Angels in America, 2002-2004)の映像が、YouTube にあった。 Peter Eotvos 台本は、もちろんトニー・クシュナー/Tony Kus…

トゥランガリーラ交響曲のパーカッション

イギリスのフィルハーモニア管弦楽団が興味深いコンテンツをいろいろと公開している。例えば、今年生誕100年にあたるオリヴィエ・メシアン(Olivier Messiaen、 1908 - 1992)の特集ページ。 http://www.philharmonia.co.uk/messiaen/ ↓ はフィルハーモニア…

7月4日 ダニエル・バリエーションズ

今日のNHK教育「芸術劇場」は何だろう? と、放送内容を見たら、ロッシーニの歌劇『どろぼうかささぎ』だった。ふーんと思って、次回7月4日は何だろう? と見たら…… スティーヴ・ライヒの世界・その魅力 ● 「コンポージアム2008」スティーヴ・ライヒの音楽 …

イヴ・サン=ローラン

Yves Saint Laurent, 1962 仏ファッション界の巨匠イヴ・サンローラン氏、死去 [AFP] 20世紀の仏ファッション界の巨匠イヴ・サンローラン(Yves Saint Laurent)氏が1日の午後11時10分、パリ(Paris)市内で死亡した。71歳だった。Pierre-Berge-Saint Lauren…

「私はムスリムであり、イマームであり、そしてゲイである」〜『A Jihad for Love』より

ドキュメンタリー映画『A Jihad for Love』(愛のためのジハード)で、イスラムと同性愛を描いたペルベス・シャルマ/Parvez Sharma がデモクラシー・ナウ!に出演した。シャルマ氏は現在ニューヨークを拠点に活躍しているジャーナリストだ。そして彼自身、…

婚礼のアンセム〜われ愛す、故にわれあり

ベンジャミン・ブリテン(Benjamin Britten、1913 - 1976)の宗教的題材による声楽曲を集めたアルバムを聴いた。マイケル・チャンス(カウンター・テナー)、イアン・ボストリッジ(テノール)、サイモン・バーチャル(バス)、ティモシー・ティキンソン(ト…

社会は社会の原因である

先日のエントリー「バッハとバーリン」で啓蒙主義と自然法について、どちらかというと批判的な文章を紹介したが、ベルナール=アンリ・レヴィも興味深い指摘をしている。メモしておきたい。 自然状態というものはなく、自然というものは存在しない、そして、…

マイク・オールドフィールドの『チューブラー・ベルズ』

Tubular Bellsアーティスト:Oldfield, Mike,Piano Ensemble発売日: 2008/04/01メディア: CDクラシック音楽売り場で見かけて購入。あの映画『エスソシスト』のメインテーマとも言うべきマイク・オールドフィールド/Mike Oldfield の『Tubular Bells, Part 1…

リミックス『カルミナ・ブラーナ』

いろいろなものが値上がりしている中で、逆に値下がりしているんじゃないかなと思ったのがワイン。国産メーカーで一瓶500円ぐらいのものが何種類か出ていた。ためしに、ポリフェノール2倍、ブルーベリー約60粒分のアントシアニン含有がウリの赤ワインを飲ん…

ジャン・アラン 《Litanies》

モーリス・デュリュフレが《アランの名による前奏曲とフーガ/Prélude et Fugue sur le nom d'Alain》で、亡き友人ジャン・アラン(Jehan Alain、1911 - 1940)の名前(音名)と共に引用したのが、アラン自身が作曲した《リタニ/Litanies、連祷》の旋律であ…

「それゆえ」

それゆえ、「規則に従うこと」は実践(プラクシス)である。そして、規則に従っていると信じることは、規則に従っていることではない。それゆえ、規則に「私的に」従うことはできない。そうでなければ、規則に従っていると信じることが、規則に従っているの…

J.S.バッハ 《パッサカリアとフーガ》

またまた YouTube 上における優れたオルガニストを発見した! その名は Balint Karosi 氏。詳しいことはわからないが、ボストンにあるルーテル教会のオルガンを弾いているようだ。曲はヨハン・ゼバスティアン・バッハの《パッサカリアとフーガ ハ短調 BWV582…

オルガンで《吸血鬼ノスフェラトゥ》だ!

パイプオルガンでショパンの《革命》を弾いてくれた驚異のオルガニスト、キャメロン・カーペンター/Cameron Carpenter 氏。その気合の入ったパフォーマンスに目が釘付けになり、圧倒され、すっかりファンになってしまったわけだが、やはり……フランツ・リス…

オルガンで《革命》だ!

なんか凄い「クラシック音楽の」動画を見つけてしまった──多分、一部では有名なんだろうけど。曲はショパンの《革命》のエチュードだ。 Frédéric Chopin - Revolutionsetüde, op.10 なんですか、これは。超絶技巧というよりほとんど曲芸技じゃないか──どれだ…