HODGE'S PARROT

はてなダイアリーから移行しました。まだ未整理中。

ブレンデルのバッハ

LPレコードで聴く。「名盤」だけあってCDは現役で出ている。

Bach: Piano Works

Bach: Piano Works

曲は、

  • イタリア協奏曲 BWV971
  • コラール・プレリュード:イエスよ、わたしは主の名を呼ぶ BWV639(ブゾーニ編)
  • プレリュード(幻想曲)イ短調 BWV922
  • 半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV903
  • コラール・プレリュード:来たれ、異教徒の救い主よ BWV659(ブゾーニ編)
  • 幻想曲とフーガ イ短調 BWV904


ブゾーニの編曲版が「平然と」ラインナップされているように、演奏はチェンバロの模倣に終始するのではない。現代ピアニストによるピアニステックな演奏だ。プレリュードはピアノの弱音が美しく、『半音階的幻想曲とフーガ』では素晴らしくダイナミックな演奏が聴ける。装飾音は少ない──これもピアノ的だ。


レコードの録音データを見ると、1976年5月27日となっている。(グールドと違って)たった一日でLP一枚分の楽曲を録音したということか。

注目されるのは、裏ジャケットの解説にブレンデルのインタビューが載っていること。題して「ピアニストとバッハ」。バッハをピアノで弾くことについてのブレンデルの主張だ。

 バッハの鍵盤楽器の曲をピアノで演奏すると、どんな利点があるのでしょうか。


ブレンデル まず第一に、ピアノの音は現代のコンサート・ホールに適しています。古い楽器の音は、そうではありません。バッハの演奏は古楽器に限るべきだと考える批評家は、バロック時代の大理石のホールに聞きに行くか、または自宅のレコードで演奏を聞くように要求しなければなりません。
さて私の考えでは、バッハは現代のコンサートのレパートリーに残るべきだと思います。批判的な意見のために、彼の音楽はピアノのリサイタルからほとんど消えてしまいました。かつてはひじょうに重要とされ、フーガのような緻密な対位法の構成の各部分を個性的に弾くのに、きわめて役立っていたのですが──。


バッハの鍵盤楽器には、かくれた可能性がたくさんあります。どの鍵盤楽器のために書かれた曲であるかを決めるのがむずかしいこともあるのです。たとえば、イ短調の「幻想曲とフーガ」は、オルガン曲の特徴をたくさん備えています。いっぽう、彼の鍵盤楽器の曲のなかには、もっと多彩な楽器の音や声の音色、デクラメーション、ダイナミックスなどを失っても、鍵盤楽器を必要とするような典型的な室内楽曲、管弦楽曲、協奏曲、アリアなどもあります。それらは、三次元のものを二次元に縮小したように思えます。それらの曲は、どうしてそうなったのでしょう。それは、鍵盤楽器の奏者が、演奏仲間たちと妥協せずに、一人で作品全体をマスターすることができるからです。
現代のピアノは、音色やダイナミックスに対するもっと大きな感受性のおかげで、時には第三の要素を復元することができるのです。

さらにブレンデルは、音楽的に必要と思われれば、オクターブの重音によってダイナミックのコントラストを強化することもあえて辞さないし、ブゾーニなどのトランスクリプションもそれはすべて「編作と演奏しだい」だと看破する。