HODGE'S PARROT

はてなダイアリーから移行しました。まだ未整理中。

トーマス・ロバーツのイシュー



元CNNヘッドライン・ニュースのキャスター、トーマス・ロバーツ/Thomas Roberts が、米ゲイ雑誌『Advocate』の表紙を飾った。ロバーツはCNNのキャスターを務めていたときにゲイであることをカミングアウトし、それが大きなニュースになった──米国の大手メディアにおけるオープンリー・ゲイのニュースキャスター(アンカーマン)は、2年前もそして現在も、数えるほどしかいない。
その後彼はCNNを辞め、The Insider という芸能ニュースチャンネルに移った。(さらにロバーツは14歳のときに性的虐待を受けていたことを公表し、加害者を告発、その胸中をアンダーソン・クーパーの番組で赤裸々に語った
CNNを辞めたのは彼のセクシュアリティが原因ではないか、という憶測も流れたが、そのことも含めてロバーツは「The Insider Is Out」というタイトルのインタビュー記事で応えている。一部がネットで読める。

The Insider Is Out [Advocate]

In 2006, a blog announced to the world that Thomas Roberts is gay, and the then CNN anchor instantly became the poster boy for a very rare breed: the out news anchor. But as Sean Kennedy reports, the success of Roberts and other out anchors and on-air talent may finally shatter their industry's glass ceiling for gays -- and usher in the future of broadcast news

ざっと読んで気になったのが、まず「ガラスの天井」(glass ceiling for gays)という言葉が出てくることだ。以前、”「ガラスの天井」と「ピンクの高原」”というエントリーでも書いたように、これはジェンダーセクシュアリティによって昇進や管理職への登用の機会が阻まれる就業差別問題だ。ただしトーマス・ロバーツはCNNでは性的指向による差別はなかった、と応え一部の「憶測」を否定する。すでに社内ではゲイであることをオープンにしており、同僚たちもそれを特に問題としなかった、CNNを退職したのはまったくの個人的な理由である、と。
しかし、である。「ガラスの天井」や「ピンクの高原」は、あからさまな差別形態ではないだ。それは「見えない障壁」「暗黙の差別」なのである。 

According to longtime industry talent agent Mendes J. Napoli, there are only two openly gay main news anchors currently working in the top 20 U.S. television markets: Randy Price at Boston’s WHDH and Craig Stevens at Miami’s WSVN. On cable news there’s one: Jason Bellini of CBS News on Logo. And on the networks? None.


In the correspondent and reporter corps, the numbers are higher -- NBC News’s John Yang and ABC News’s Jeffrey Kofman and Miguel Marquez are a few of the big names, though there are countless others at all levels of TV. (And -- let’s get this out of the way -- there’s CNN’s Richard Quest, recently busted on charges of loitering in Central Park after hours with meth in his pocket.)

実際にゲイであることをオープンにしているニュースキャスターやアナウンサーが非常に少ないのはなぜなのか、だ。




(===============================================
ABCの特派員、ジェフリー・コフマン/Jeffrey Kofmanの名前があった。以前ちょっとアタマにきたときに書いたエントリーで触れたことがある──これもある種の「ガラスの天井」「ピンクの高原」の問題であろう──が、これはさっと流して(笑)、はてなじゃない場所に投稿したものを再投稿しておきたい──とりあえずこちらは冷静に書いている……はずだ、と思ったが他のエントリーを読むと(というか「エンピツ」に書いていたことなんてすっかり忘れていた)相変わらずだった(笑)。

国防総省 v ゲイ・ジャーナリスト


ここのところ──イラク問題も関心が薄れてきたので──読んでなかった田中宇の国際ニュース解説 をまとめて読んでいたら、見逃せない記事があったのでいちおう書いておきたい。

イラク駐留米軍の泥沼
http://tanakanews.com/d0806iraq.htm

もちろんゲイに関することで、アメリカABCテレビの記者Jeffrey Kofman氏がイラクに駐留する兵士の「リアルな意見」を報じたところ、国防総省側がKofman氏に対する個人攻撃を仕掛けたということ。Kofman氏はゲイを公言しているカナダのジャーナリストで、そのゲイであることと外国人であることを攻撃の材料に使っているということだ。

White House is Accused of Smearing a Canadian Gay Journalist [GayToday]
http://gaytoday.com/events/072103ev.asp


それでKofman氏個人については、ABCの紹介ページがある。これによると彼はいくつかのジャーナリズム関係の賞を受賞したベテランジャーナリストで、エイズ差別に関するドキュメンタリーでNational Human Rights Award を得たという。



ついでにレズビアン&ゲイのジャーナリスト協会のサイト

The National Lesbian & Gay Journalists Association
http://www.nlgja.org/

リンク切れがあったので一部省略。


また、ABC の Miguel Marquez 記者がコンドリーザ・ライス国務長官にインタビューした記事が国務省のサイトにあった。

===============================================)


[関連記事]


で、トーマス・ロバーツの記事に話を戻すと、放送局は実は意外に保守的なのではないか、という結論になる。構造的に、である。たしかに朝、午後、週末のちょっとしたニュースのレポーターがゲイであってもOKだ。しかしメインの男性キャスターがゲイであったら? それは問題(イシュー)とされるのではないか。

Yet when it comes to being the face of a news division, the glass ceiling is barely smudged. “You can be a morning anchor, a weekend anchor, an afternoon anchor, a reporter -- they love gay reporters now because they’re so animated, they’re not stiff,” says Napoli, who represents Stevens. “But a primary male anchor who’s gay? It’s an issue.”


The reason, he says, is simple: The decision makers are middle-aged white men. “Ninety-nine percent of main anchor decisions end up on the desk of an older white male manager, who is not going to view gay men the same way other people might.” Plus, Napoli says, “There’s a fear that the audience will reject them.”

その理由はいたって簡単で、TV局の意思決定(decision makers)が中年の白人男性に委ねられているからだ。番組に起用されるメインキャスターの99パーセントは年輩の白人男性マネージャーによって決められる。彼らがゲイに対してどのようなイメージを持っているのか──それは視聴者がゲイのキャスターを拒絶するのではないかという「恐れ」である。

“It’s uncharted territory,” says “Jake,” an anchor in a major media market who, in exchange for anonymity, spoke to me candidly about his experience being gay but not out. “Maybe I should have the attitude of ‘I am gay -- take it or leave it.’ But in the back of your mind, there’s always that thing: the culture of the industry.” The business is rife with gay talent, from executives on down -- “tons,” according to Jake. But television is also a fundamentally conservative, risk-averse world. “It’s OK if they know within the company,” Jake says, “but you wouldn’t do a cover story with The Advocate without warning your media-relations person.”

やはり「ガラスの天井」は存在しているのではないか──明確には分析/問題化されていない不可視の状態で。それこそが「unwritten and unofficial policy」なのである。匿名でインタビューに応えてくれた「ジャイク」なるキャスターは、自分はゲイであるが、それゆえ、その経験ゆえに、自分の性的指向を隠している/隠さざるを得ない、と語った。



[関連エントリー]