HODGE'S PARROT

はてなダイアリーから移行しました。まだ未整理中。

独ベルテルスマン、音楽出版子会社を仏ビベンディへ売却




10日ほど前のニュースだが、エサ=ペッカ・サロネンドイツ・グラモフォン(DG)にストラヴィンスキーの《春の祭典》を再録音したので思い出し、書いておきたくなった。BMG(Bertelsmann Music Group)のユニバーサル・ミュージックへの売却である。

Le Sacre Du Printemps

Le Sacre Du Printemps


Bertelsmann AG Agrees to Sell BMG Music [CBS NEWS]

German media company Bertelsmann AG has signed a "definitive agreement" to sell BMG Music Publishing Group to Vivendi for $2.09 billion, the companies announced Wednesday.


Bertelsmann said the transaction has been approved by the supervisory boards of both companies, and that Bertelsmann expects to receive the funds before the end of 2006.


France's Vivendi said in a statement the acquisition had been approved by its management board and the supervisory board but was awaiting regulatory approval from various countries' competition authorities.

ドイツのメディア企業ベルテルスマンは、傘下の子会社BMGミュージック・パブリッシング(BMGMP)を、フランスのビベンディに20億9000万ドルで売却することで合意した。BMG 音楽部門は、ビベンディUniversal Music Publishing Group へ吸収される見通しで、これによりユニバーサル・ミュージックは、英EMIグループを抜き、量、質とも世界最大規模の音楽出版会社になる。

Vivendi Buys BMG Music Publishing [Washington Post]

Vivendi SA beat out a group of other bidders that reportedly included Warner Music Group Corp., Viacom Inc. and EMI Group PLC. Its Universal division was thought to have the nod from the beginning, because due to its smaller music publishing arm it was likely to face fewer regulatory constraints than EMI or Warner.


Universal Music Group is already the biggest recorded music company in the world, and the BMG unit is expected to be absorbed by the Universal publishing group.

ビベンディは、ワーナー・ミュージック・グループ、ヴァイアコム、そしてEMIグループらに競り勝ち、BMGの音楽出版部門を手に入れた。ユニバーサルの会長兼最高経営責任者ダグ・モリス氏は、今回の買収が、同社のめざす多様で充実した製品の確保──とりわけクラシック音楽とクリスチャン音楽──に寄与するだろうと述べた。

ビベンディ、ベルテルスマンの音楽出版子会社買収で合意 [NIKKEI NET]

音楽業界の合併・買収(M&A)の話題が満載だった今年の夏は、ビベンディ傘下の米ユニバーサル・ミュージック・グループの勝利で締めくくることになる。ユニバーサルは世界最大手のレコード会社だが、同社の音楽出版事業は長年、ライバルの英EMIグループ(EMI.LN)や米ワーナー・ミュージック・グループ(NYSE:WMG)の同事業規模をはるかに下回っていた。だがBMGMP買収で世界最大級の規模になり、一部の業界関係者によると、テレビ番組、コマーシャル、映画などへの音楽ライセンス供与で市場の主導権を握るようになるとみられる。


 音楽出版会社は、楽曲の歌詞やメロディーの権利を管理し、CDやダウンロードによって音楽を販売するレコード会社や、映画制作会社、テレビ番組制作会社、さらには着信メロディーやビデオゲームの制作会社などにライセンス供与することで収入を得る。多数の楽曲の権利を管理すれば、この事業は安定し収益性が高まる。

Bertelsmann Sells Music Publishing Unit to Vivendi [Deutsche Welle]

BMG, whose roster of superstars includes Robbie Williams, Coldplay, Christina Aguilera, Barry Manilow and Justin Timberlake, owns the copyright to over one million pop and classical musical compositions, and earned 81 million euros on 371 million euros turnover last year before taxes.

BMGは、ロビー・ウィリアムス、コールドプレイ、クリスティーナ・アギレラバリー・マニロウジャスティン・ティンバーレイクらのスーパースターと契約しており、保有するコピーライトはポップスとクラシック音楽を合わせ100万以上。

Justified

Justified

Robbie Williams: Photographs 1993-1999 by Fryderyk Gabowicz: Live, Private, Backstage

Robbie Williams: Photographs 1993-1999 by Fryderyk Gabowicz: Live, Private, Backstage


ところでベルテルスマンは、ナップスターをめぐる著作権侵害で、ユニバーサルやEMIらと係争中だった。

独ベルテルスマン ナップスター係争決着 70億円支払い合意 [FujiSankei Business i]

一方、ナップスターをめぐっては、ベルテルスマンがユニバーサルに6000万ドル(約70億円)を支払うことで合意した。

 ベルテルスマンはインターネット上で音楽を利用者間で交換できるサイトを運営するナップスターに資金援助していたが、同社による音楽ソフトの違法コピーを助長したとして、ユニバーサルがベルテルスマンを相手取り損害賠償を求める訴訟を起こしていた。

Bertelsmann settles Napster lawsuit [TIMES ONLINE]

Bertlesmann denied the allegations but today agreed to pay Universal $60 million (£32 million) to settle, including reimbursement of legal fees and expenses. The company admitted no liability.


"We are pleased to have reached an agreement with the Universal Music Group on the Napster dispute," Thomas Rabe, the chief financial officer of Bertelsmann and head of Bertelsmann Music Group, said. "We believe the resolution is a fair one to both parties."


しかしなぜ6000万ドルなのか? 安すぎないか? と音楽業界のニュースを配信しているブログ「Listeng Post」の Eliot Van Buskirk 氏と Sean Michaels氏は疑問を投げかける。
Bertelsmann Settles Napster Suit for Peanuts [Listening Post, Wired Blog]

That's my interpretation of today's announcement that Vivendi Universal Music (the most major of the major labels) is buying BMG Music Publishing for $2.1 billion, with the bonus tidbit that Bertelsmann, the parent company which is selling BMG Music Publishing to Vivendi, only has to pay Vivendi $60 million as a settlement relating to its $100 million investment in the original Napster file-sharing network.

ナップスター、今秋日本でサービス開始--サブスクリプションと楽曲課金の2方式で [CNET JAPAN]

タワーレコードと米Napsterによる合弁会社ナップスタージャパンは5月29日、サブスクリプション(月額定額制)方式による音楽配信サービス「Napsterナップスター)」のサービスを今秋より国内で提供することを発表した。


 サービスは月額定額制で楽曲が聴き放題となる会員制のサブスクリプションサービス2種類と、楽曲1曲単位での購入ができるアラカルトサービス「Napster a la carte」の合計3種類。サブスクリプションサービスではPCへダウンロードして楽曲を再生できる「Napster Basic」と、PCおよび対応ポータブルデバイスへ転送可能で、最大PC3台まで楽曲を共有できる「Napster To Go」の2つのサービスを提供する。


 ナップスタージャパンでは、大手メジャーメーカーをはじめ国内外インディーズレーベルなど、あわせて150万曲以上の楽曲を提供する予定としているが、料金や楽曲提供予定のレコード会社などは明らかにされていない。

[ナップスタージャパン]

Bertelsmann AG agrees to sell BMG music to Vivendi for US$2.09 billion [CBC NEWS]

Bertelsmann's chief financial Thomas Rabe said the sale of the unit will help pay back the $5.76 billion of debt raised to finance the repurchase of the 25 per cent stake in the company held by Groupe Bruxelles Lambert.


"This transaction underscores our continued commitment to the strategy of reducing debt," Rabe said in a statement. "Bertelsmann remains fully committed to its recorded music business through its partnership with Sony in Sony BMG Music Entertainment."


BMG Music Publishing generated $475 million of revenue and $104 million of earnings before interest, taxes and depreciation and amortization for the twelve months ended Dec. 31, 2005. Bertelsmann expects that the sale will increase net income by approximately $1.28 billion.


"We are delighted with today's announcement," said Gunter Thielen, Bertelsmann's chief executive.

BMGMP部門売却によってベルテルスマンは多額の債務を削減することができる、と財務責任者 Thomas Rabe はそのビジネス戦略を強調した。もちろん、ソニーとの提携を維持し、音楽ビジネスに参与していくことには変わりない、とも。


というわけで最近買ったBMG系列のCDを取り上げてみたい。クリスティアン・テツラフとデイヴィッド・ジンマン指揮チューリヒ・トーンハレ管弦楽団によるベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲&ロマンス、アルテ・ノヴァ(ARTE NOVA)レーベルから出ているものだ。

Violin Concerto

Violin Concerto

演奏は申し分ない。ベートーヴェン交響曲全集で名を上げたジンマン&チューリヒ・トーンハレ管弦楽団をバックに、テツラフが優美に技巧の限りを尽くす。しかもカデンツァは、作曲者がピアノ協奏曲に編曲した版を流用しており、意外な効果を上げている。
このCDのジャケット背面には、「ARTE NOVA CLASSICS」のレーベル名があり、さらに下方には「SONY/BMG MUSIC ENTERTAINMENT」と記されている。

ところでアルテ・ノヴァ・レーベルと言えば、2001年に同社の首脳、ディーター・エームズ社長とクリストファー・E・ヘンギ国際部長が来日したときのインタビューが『レコード芸術』(2001年6月号)に載っていた。少し古い内容だが、興味深いのは、社長のエームズ氏がドイツ・グラモフォン出身で、ポリグラムの社長を勤め、フィリップスの経営にも携わり、1995年にBMGとジョイント・ヴェンチャーという形でアルテ・ノヴァを立ち上げたことだ。エームズ氏はその内25%の株を所有している。また先ほども触れたジンマンのベートーヴェンは、デッカ(ユニバーサル系列)のチームに製作を委嘱した録音だという──音は良いはずだ。



[Bertelsmann AG]


[Vivendi SA ]


[Napster]

[関連記事]

米国ほかのメディア産業のブロックバスター化は今にはじまったことでもなく、九〇年代からのデジタル化で通信が融合していく過程では、各国の政府規制が肥大化を押さえてはいましたが、通信インフラが分離されているとしても、現在は欧米中心に歯止めもほとんどないような形です。


 たとえば、メディアに関するNGOであるmediachannelの世界6大メディア産業のチャートや、Promoという団体のメディアのオーナーシップに関するマップなどを見ると、「巨大メディアに支配されている世界世論」といったものを感じざるを得ません。「文化帝国主義」という考え方がありましたが、それに近い印象です。

http://www.mediachannel.org/ownership/chart.shtml
http://www.promo.org/mediaOwns/mediaMaps/networknews99.pdf


 前者から少し抜き出してみます。
 世界最大のメディアグループはもちろんAOLタイムワーナー。2番目がディズニー。その後、ベルテルスマン(Bertelsmann)。バイアコムVIACOM)。ニューズコーポレーション。ヴィヴェンディ・ユニバーサル(Vivendi Universal )。とつながります。 この6つのグループの収益はAOLタイムワーナーの318億ドルを筆頭に、上位6社合計1095億6千万ドル。日本円で約14兆5768億円程度(133円で換算)。この金額は、おそらく世界の下位から9割以上までの国の国家予算を超えています。従業員数の合計は6グループ中最大のヴィヴェンディ・ユニバーサル(29万人)を筆頭に合計73万1440人。世田谷区の人口に匹敵します。

「数年来、私はアリエル・シャロン首相を批判し続けてきましたが、今では彼の最大の支持者になりました」

こう発言して全米のユダヤ人社会を驚かせたのは、世界ユダヤ人会議の会長をつとめるエドガー・ブロンフマン氏である。同氏はカナダの大手酒造メーカー「シーグラム」の創業者一族に属し、娯楽部門への進出を企てて松下電器から映画会社MCAを買収、のちフランスのヴィヴェンディ・ユニバーサルに身売りするなどビジネス界でも有名人である。


同氏はまた米ユダヤ社会ではリベラル派の代表格として知られ、イスラエル右派のシャロン首相には批判的な立場をとり続けてきた。一般に米ユダヤ社会のリベラル派はイスラエル労働党を支持し、伝統主義派やネオコンが右派のリクード党を支持する傾向が強いから、この発言でみせた“君子豹変”には、お膝元も驚いたのである。