HODGE'S PARROT

はてなダイアリーから移行しました。まだ未整理中。

『太陽はひとりぼっち』 L'Eclipse/1962/フランス、イタリア 監督ミケランジェロ・アントニオーニ

モノクロームってこともあるだろうけど、あまり「イタリア」って感じがしない。映し出される景色は殺風景な場所ばかり選ばれ、街並みも冷たく人工的なモダーン建築で構成された無国籍風──まるでウルトラセブンの<第四惑星>を彷彿とさせる。そして、ドラマのプロポーションが崩れるくらいやたらと長く執拗に映し出される証券取引所の様子も、資本主義社会における欲望のゲームの空疎さを確認することに手を貸すだけだ(だってイタリアと言えば、かつて西欧において最も威勢が良くラディカルな共産党が人気だったはずだ)。

だからそこで繰り広げられる人間ドラマも、情熱の欠如した稀薄な人間関係、欲望を喪失した孤独な人間存在の空疎さを際立たせる。良く言えばアンニュイ、悪く言えばだらだらとした映画。人間でさえ、まるでオプジェのように冷ややかな存在に成り下がり、その孤立した物自体を監督ミケランジェロ・アントニオーニは独特のショットで捉える。なんだか映画を観ているというよりも、写真集を──例えばハーブリッツの美しいモノクローム写真集を──めくっているようだ。

まあ、はっきり言えば、モニカ・ヴィッティの「愛の不毛」ごときに付き合っていられない。彼女は冷ややかな表情を見せ、スフィンクスのように謎めいた行動を取り続ける──唐突にアフリカ人みたいな格好をするシーンは何なんだ? 
それよりハンサムなアラン・ドロンの方でしょう。フォトジェニックなドロンは、どのショットでも非常に魅力的に写る。素晴らしい被写体だ。例えば部屋で電話を取るアラン・ドロン──胸がはだけてセクシーだ──は完全に「モデル」になっている。

分かってしまえば何でもないことだが、真正面から写真を見ると、目はちょうどカメラのレンズと同じ位置にくる。

フリオ・コルタサル『悪魔の涎』(木村榮一訳、岩波文庫