HODGE'S PARROT

はてなダイアリーから移行しました。まだ未整理中。

デミアン・ハーストの《鮫》 〜 生者の心における死の物理的な不可能性



フェルメールの絵画作品が東京都美術館に滞在しているが、ニューヨークのメトロポリタン美術館では、イギリスの現代アーティスト、デミアン・ハーストDamien Hirst、b.1965)による鮫のホルマリン漬け《The Physical Impossibility of Death in the Mind of Someone Living》が昨年から居座っており、米国最大の都市NYCに睨みを利かせている。
Damien Hirst's Shark at the Met



Just When You Thought It Was Safe [New York Times]

Will the shark attract a new audience to the Met? Maybe. Is it worth the trip? Definitely. Mr. Hirst’s detractors accuse him of being a Conceptual artist, with the implication (misguided even for most genuine Conceptual art) that you don’t need to see the work in person. Mr. Hirst often aims to fry the mind (and misses more than he hits), but he does so by setting up direct, often visceral experiences, of which the shark remains the most outstanding.


In keeping with the piece’s title, the shark is simultaneously life and death incarnate in a way you don’t quite grasp until you see it, suspended and silent, in its tank. It gives the innately demonic urge to live a demonic, deathlike form.

ちなみにこの《鮫》のオーナーはアメリカの億万長者でヘッジファンドのマネージャー、スティーヴン・コーエン/Steven A. Cohen 氏。「ウォールストリートの新しいプリンス」(A New Prince of Wall Street)あるいは「ヘッジファンドのキング」(the hedge fund king)の異名を取る人物だ。『ニューヨークタイムズ』によれば、今回のメトロポリタン美術館での展示によってコーエン氏は、その所有物の「価値」(value and fame)をさらに吊り上げることに成功したのではないかと見られている。その一方で美術館側にとっても、次世代アート(new and the next)にも睨みを利かせているぜ、という喧伝に、この《鮫》は大きな役割を果たしているようだ。ビジネス的には Win-Win の関係と言えるだろう。

A New Prince of Wall Street Buys Up Art [New York Times]



なんとなく英米の良好な関係を伺い知るような芸術交流だな、と思ったりもする。
→ Great Britain and Ireland, 1900 a.d.–present [Metropolitan Museum of Art]



輪切りや腐敗状態で放置された動物を扱う作品は不可避である生や死を考える意図があったが、残酷さへの批判や芸術品には見えないなどという多くの非難も呼んだ。イギリス国中にその悪名がとどろくようになったハーストは、1993年イギリス代表として国際美術展覧会ヴェネツィアビエンナーレに出展、縦に真っ二つに切断された牛と子牛をホルマリン漬けにした作品"Mother and Child, Divided"を出した。この作品で1995年にはターナー賞を受賞している。


2000年代までにはイギリスでも最重要の芸術家とみなされるようになり、オークションや新作の販売価格は、現存する美術家の中でも最も高価な内の一人に入っている。





ダミアン・ハースト [ウィキペディア]


ただ個人的には、イアン・マキューアンの『立体幾何学』で描かれた「あのホルマリン漬け」も相当インパクトが強かった──たしかそのため、BBCのドラマ化が中止になったと聞いたことがある、(ハースト後の)今ならOKなんだろうけど。
僕はハースト作品では《ヒム=讃美歌》(Hymn、1999)が気に入っている──「彼」は素晴らしくエロティックだ。
[Hymn by Damien Hirst]


Shark-Infested Waters: The Saatchi Collection of British Art in the 90s

Shark-Infested Waters: The Saatchi Collection of British Art in the 90s

英国美術の現在史―ターナー賞の歩み

英国美術の現在史―ターナー賞の歩み

I Want to Spend the Rest of My Life Everywhere, with Everyone, One to One, Always, Forever, Now

I Want to Spend the Rest of My Life Everywhere, with Everyone, One to One, Always, Forever, Now





[関連エントリー]