HODGE'S PARROT

はてなダイアリーから移行しました。まだ未整理中。

フィリッペ・クィントのミクロス・ロージャ



ええと、ヒラリー・ハーンの新譜──シベリウスシェーンベルクのヴァイオリン協奏曲──だけを求めてショップへ行ったわけです。 でも ↓ のCDが目に入って、買ってしまいました。そう、いわゆるジャケ買いです。

Music for Violin & Piano Sonata Op 40

Music for Violin & Piano Sonata Op 40



フィリッペ・クィント/Philippe Quint はロシア出身で、現在はアメリカの市民権を得ているヴァイオリニスト。愛用の楽器は1723年製のストラディヴァリウス「Ex-Kiesewetter」。これまで Naxos からネッド・ローレム(Ned Rorem、b.1923)やレナード・バーンスタインLeonard Bernstein、1918 - 1990)、ウィリアム・シューマンWilliam Schuman、1910 - 1992)といった現代アメリカの作曲家の作品をリリースしているようだ*1


[Philippe Quint]


MySpace にもアカウントがある。


このCDは、ハンガリー出身で(クィントと同じく)アメリカで活躍したミクロス・ロージャ(ミクロス・ローザ、ロージャ・ミクローシュ、Miklós Rózsa、1907 - 1995)のヴァイオリン曲が収録されている。


作曲年代に開きがあるが、どの曲も調性を感じさせるものばかりで、いわゆる「現代音楽」の持つ晦渋さはない。「無伴奏」ではバルトーク風の苦味もあるが、ときに哀愁を帯びた旋律が肺腑を抉るように響く、とても印象的な音楽だ。クィントの技巧も申し分ない。


ミクロス・ロージャ(ローザ)は以前、やはりナクソスから出ていた『ワルソー・コンチェルト 映画を彩るピアノ協奏曲集』で、ヒッチコック映画『白い恐怖』の音楽を元にしたピアノ協奏曲を聴いたことがあり、それは甘美で波乱万丈なドラマに相応しいロマンティックなメロディと電子楽器テルミンを使用した摩訶不思議な音響のミックスが面白かったのだが、フィリッペ・クィントのこのCDを聴くと、「クラシック音楽としての」魅力を正攻法で表現する技量の持ち主であることがわかる。映画音楽の作曲家として著名なロージャの多彩さを窺い知ることのできる絶好のアルバムだと思う。


Warsaw Concerto

Warsaw Concerto

  • 発売日: 1998/05/12
  • メディア: CD


ロージャ・ミクローシュ [ウィキペディア]

アメリカ合衆国で映画音楽の作曲家として活躍し、『深夜の告白』(1944年)、『白い恐怖』(1945年)や『二重生活』(1947年)、『クォ・ヴァディス』(1951年)、『緑の火・エメラルド』(1954年)、『ベン・ハー』(1959年)などで名声を博した。『白い恐怖』はロマン派的な、どことなくシューマンラフマニノフを思わせるピアノ協奏曲の様式で作曲されており、またテルミンが利用されていることで有名。映画音楽「ベン・ハー」は、後に管弦楽組曲としても編み直された。1970年にはビリー・ワイルダー監督の『シャーロック・ホームズの私生活』にも楽曲を提供し、1970年代の終わりまで映画音楽の作曲を続けた。

*1:ローレムのカヴァーはジャン・コクトーじゃないか! 粋だ。後で買おう。

Flute Concerto / Violin Concerto

Flute Concerto / Violin Concerto

  • 発売日: 2006/05/16
  • メディア: CD