HODGE'S PARROT

はてなダイアリーから移行しました。まだ未整理中。

Use of Pleasure

Amazon で洋書検索。それにしても、アメリカの現代思想書の「ペーパーバック」は、ポップで洒落たデザインだなと思った。

例えばフーコー
『性の歴史 自己への配慮』(ISBN:4105067060) はこんな風。とても魅力的なデザイン。

The History of Sexuality, Vol. 3: The Care of the Self

The History of Sexuality, Vol. 3: The Care of the Self


『真理とディスクール パレーシア講義』(ISBN:448084712X) もいい感じ。
Fearless Speech (Semiotext(e) / Foreign Agents)

Fearless Speech (Semiotext(e) / Foreign Agents)


以下、『狂気の歴史』(ISBN:4105067028) 、『精神疾患と心理学』(ISBN:4622023407) 、『言葉と物』(ISBN:410506701X) 、『臨床医学の誕生』(ISBN:4622022176) 、『The Essential Foucault』

Madness and Civilization: A History of Insanity in the Age of Reason

Madness and Civilization: A History of Insanity in the Age of Reason

Mental Illness and Psychology

Mental Illness and Psychology

The Order of Things: An Archaeology of Human Sciences

The Order of Things: An Archaeology of Human Sciences

The Birth of the Clinic (Routledge Classics)

The Birth of the Clinic (Routledge Classics)

The Essential Foucault: Selections from Essential Works of Foucault, 1954-1984 (New Press Essential)

The Essential Foucault: Selections from Essential Works of Foucault, 1954-1984 (New Press Essential)

それとドゥルーズガタリの『アンチ・オイディプス』(ISBN:4309240828) と『千のプラトー』(ISBN:4309241514) 。

Anti-Oedipus: Capitalism and Schizophrenia

Anti-Oedipus: Capitalism and Schizophrenia

A Thousand Plateaus: Capitalism and Schizophrenia

A Thousand Plateaus: Capitalism and Schizophrenia

ジャック・デリダの『Glas(弔鐘)』

Glas

Glas

ラカンの『エクリ』

Ecrits: A Selection

Ecrits: A Selection

アラン・バディウドゥルーズ 存在の喧騒』(ISBN:4309242030

Deleuze: The Clamor of Being (Toob-Theory Out of Bonds)

Deleuze: The Clamor of Being (Toob-Theory Out of Bonds)

ジャン・ボードリヤール『The System of Objects』

The System of Objects (Latin American and Iberian Studies Series)

The System of Objects (Latin American and Iberian Studies Series)

ジョアン・コプチェク、レオ・ベルサーニ他『Umbr(a): Sameness』『Umbr(a): Ignorance of the Law』

Ignorance of the Law

Ignorance of the Law



こういう本はビーチで寝っころがって気軽に読み飛ばしたい。

……ケネス・バーク『動機の文法』、ゴンブリッチ『アビ・ヴァールブルク伝』、ラヴジョイ『存在の大いなる連鎖』、ウィント『ルネサンスの異教秘儀』等々といった例のぶっといシリーズなども文庫化されると有難い。美術書といえば、岩崎美術社の一連のシリーズもありましたね。フランス(というか欧米では)とっくの昔に美術書もペーパー・バックになってるいるもんね(ゴダールの『気狂いピエロ』の冒頭に出てくるエリー・フォールの『エスプリ・デ・フォルム』ISBN:433604466X 、これはガリマールの文庫本だった)。みすず書房法政大学出版局とかの本も挙げ出すとキリがないからやめとくけど、ロラン・バルトフーコードゥルーズ=ガタリなんぞも文庫で読みたい! 『リゾーム』の薄い文庫本なんてカッコいいじゃない。


安原顯「夢の文庫本」(角川文庫『活字中毒養成ギプス』より)